hasuhana.blog
hasuhanaのイラストに関する活動記録
あちこち行きました
この三連休は、あっちこっちへ行きました。
まずは名古屋へ、豆本展を見に。
まずは名古屋へ、豆本展を見に。
n.r.e.-planさんの店内に所狭しと並べられた様々な豆本たち…
「あ、こんなところにも!」
という感じでした(笑)
今回”豆本”というものを初めて実際に見たんですが、それぞれの作家さんがいろんな工夫・発想をしていて、とても面白かったです。
素材もいろいろで、フェルトで作っていたり、革張りだったり、プラスチック?みたいなものだったり。紙だけじゃないんですね~。
中身も、字がぎっしりのものや、写真集みたいになっているもの、無地でノートとして使えるもの、詩と絵(写真)、などなど…
製本方法は、ほとんどの方が糊で製本されているようでした。
他のBook Mark Nagoyaに参加しているお店も、少しだけ見て来ました。
東山公園のほうにある雑貨屋さんではチェコ絵本を見ました。
お昼にはi-cafeに行きました。ここも参加店です。
高校時代の友人が働いているので、よく同窓会で来るんですが、個人的に来たのは初めて♪
ベーグルとお野菜が、おいしかったです。
あとは中部仁科展に連れてってもらったり…
写真の部の、舞妓さんの写真と、舞妓さん?の写真のところが一番好きでした(笑)
次の日は岐阜へ移動して、祖父の家でブロッコリーとったり…
夕方滋賀に帰ってきました。
昨日は、伊丹にあるCell-Dさんにお邪魔してきました。
ポストカードとポスターを置いていただいているお店です。
その日はちょうどミニ手作り市をやっていて、曇り空で不安げな天気ではありましたが、わいわいととても賑やかでした♪
店内にはずらーーっと作家さんたちの作品が並んでいました。
私も今回新しいポストカードを納品しました。
手作り市に参加されていた「まこなまこ」さんとは話が合って、嬉しかったです♪(Cell-Dさんのお店の前の象さんの絵を描かれた方です)
その後、大阪のアートスクールへ、イラスト展を見に行きました。
私はキリンの絵を描いたんですが、今回、似た構図でキリンの絵がもう1枚あり…実は中部仁科展でも、似たようなキリンの構図の絵を見たんですよね…流行りかな?(笑)
今回も、いろんなイラストがあって、刺激になって、面白かったです。
あちこち行って少し疲れたけど、でもやっぱり元気です★
夜はまたモクスペ!の絵をたくさん描きました。
今週の木曜はきっと20枚くらいUpすることになると思います…!
お楽しみに~♪

「あ、こんなところにも!」
という感じでした(笑)
今回”豆本”というものを初めて実際に見たんですが、それぞれの作家さんがいろんな工夫・発想をしていて、とても面白かったです。
素材もいろいろで、フェルトで作っていたり、革張りだったり、プラスチック?みたいなものだったり。紙だけじゃないんですね~。
中身も、字がぎっしりのものや、写真集みたいになっているもの、無地でノートとして使えるもの、詩と絵(写真)、などなど…
製本方法は、ほとんどの方が糊で製本されているようでした。
他のBook Mark Nagoyaに参加しているお店も、少しだけ見て来ました。
東山公園のほうにある雑貨屋さんではチェコ絵本を見ました。
お昼にはi-cafeに行きました。ここも参加店です。
高校時代の友人が働いているので、よく同窓会で来るんですが、個人的に来たのは初めて♪
ベーグルとお野菜が、おいしかったです。
あとは中部仁科展に連れてってもらったり…
写真の部の、舞妓さんの写真と、舞妓さん?の写真のところが一番好きでした(笑)
次の日は岐阜へ移動して、祖父の家でブロッコリーとったり…
夕方滋賀に帰ってきました。
昨日は、伊丹にあるCell-Dさんにお邪魔してきました。
ポストカードとポスターを置いていただいているお店です。
その日はちょうどミニ手作り市をやっていて、曇り空で不安げな天気ではありましたが、わいわいととても賑やかでした♪
店内にはずらーーっと作家さんたちの作品が並んでいました。
私も今回新しいポストカードを納品しました。
手作り市に参加されていた「まこなまこ」さんとは話が合って、嬉しかったです♪(Cell-Dさんのお店の前の象さんの絵を描かれた方です)
その後、大阪のアートスクールへ、イラスト展を見に行きました。
私はキリンの絵を描いたんですが、今回、似た構図でキリンの絵がもう1枚あり…実は中部仁科展でも、似たようなキリンの構図の絵を見たんですよね…流行りかな?(笑)
今回も、いろんなイラストがあって、刺激になって、面白かったです。
あちこち行って少し疲れたけど、でもやっぱり元気です★
夜はまたモクスペ!の絵をたくさん描きました。
今週の木曜はきっと20枚くらいUpすることになると思います…!
お楽しみに~♪
PR