hasuhana.blog
hasuhanaのイラストに関する活動記録
ミニフレーム
私はウィスキーが好きです。特に山崎12年。でも高いんだコレ。でもウマイ。
そうゆうと「酒飲みだろー」って言われそうですが、私は酒飲みではありません。
超弱いです。でもお酒を飲むならウィスキーか日本酒、そんな感じ。
京都に山崎という駅があって、そこにサントリーのウィスキー工場があるんですけど、タダで見学できるしおいしいお水やウィスキーが最後に試飲できちゃうし、すごくいい香りのするウィスキー樽の倉庫とか入れちゃうし、超オススメ。
ええと、全然関係ない話しました。すんません。
そうゆうと「酒飲みだろー」って言われそうですが、私は酒飲みではありません。
超弱いです。でもお酒を飲むならウィスキーか日本酒、そんな感じ。
京都に山崎という駅があって、そこにサントリーのウィスキー工場があるんですけど、タダで見学できるしおいしいお水やウィスキーが最後に試飲できちゃうし、すごくいい香りのするウィスキー樽の倉庫とか入れちゃうし、超オススメ。
ええと、全然関係ない話しました。すんません。
ミニフレームに入れる絵が一枚完成しました。

描こうと思ってるイラストは全4枚ともすでに決めてあるんですけど、いざフレームに入れる前提で描こうとすると、いろいろと試行錯誤がここでもありました。
すでにフレームが決まっているので、それに合う大きさ・色や強さにしなきゃいけないんだけど、そういうことを今までやったことがなかったので、感覚的にわかりにくかったです。
でもやっぱ、最後は「しっくりくるな」って感じたら、OKかなー、って思いました。
これまで自分の絵を見てもイマイチ満足を感じられなかったんだけど、最近やっと「なかなかいいじゃん」ってくらいには思えるようになりました。進歩…!
それから缶バッチを、何かの荷物の緩衝材として入ってた茶色の紙を台紙にして袋に入れて、手描きで「オリジナル缶バッチ」って描いたら、すんごく手作り感溢れていい味出してくれました…!

下のほうのカラフルなやつは写真にあとから加えたものなので、実際にはあそこに私のサインが入ってます。うふふ。
こないだまーむのオーナーさんとも盛り上がってたんですが、やっぱし私はアナログが好きです。それが性に合ってるな。
先日から誕生日プレゼントと称してカエルの鍋つかみやら土鍋で水菜春菊栽培セットとかいうユニークなものやらチョコレート詰め合わせやら頂きました。さんくす!
あ、そうそう、今日初めて成分献血してきましたよ。会社に定期的に来てるのでこれまで献血はしてたんですが、成分は今回初めてで、一旦抜いたものをまた戻す、というところにちょっとドキドキしてたんですが、全然どーもなかったです。
あとは体重がぎりぎりだったのでそっちでダメって言われそうでドキドキでしたがこれも大丈夫でした。まぁ、キャベツともやしと卵だけの苦しいジダイは終わったのでね…!(ぁ
さて、今は絵本つくりに取り掛かってます。
こっちで一番めんどーなのは、紙を同じ大きさに切ること…
あとまっすぐ切ること…………。
描こうと思ってるイラストは全4枚ともすでに決めてあるんですけど、いざフレームに入れる前提で描こうとすると、いろいろと試行錯誤がここでもありました。
すでにフレームが決まっているので、それに合う大きさ・色や強さにしなきゃいけないんだけど、そういうことを今までやったことがなかったので、感覚的にわかりにくかったです。
でもやっぱ、最後は「しっくりくるな」って感じたら、OKかなー、って思いました。
これまで自分の絵を見てもイマイチ満足を感じられなかったんだけど、最近やっと「なかなかいいじゃん」ってくらいには思えるようになりました。進歩…!
それから缶バッチを、何かの荷物の緩衝材として入ってた茶色の紙を台紙にして袋に入れて、手描きで「オリジナル缶バッチ」って描いたら、すんごく手作り感溢れていい味出してくれました…!
下のほうのカラフルなやつは写真にあとから加えたものなので、実際にはあそこに私のサインが入ってます。うふふ。
こないだまーむのオーナーさんとも盛り上がってたんですが、やっぱし私はアナログが好きです。それが性に合ってるな。
先日から誕生日プレゼントと称してカエルの鍋つかみやら土鍋で水菜春菊栽培セットとかいうユニークなものやらチョコレート詰め合わせやら頂きました。さんくす!
あ、そうそう、今日初めて成分献血してきましたよ。会社に定期的に来てるのでこれまで献血はしてたんですが、成分は今回初めてで、一旦抜いたものをまた戻す、というところにちょっとドキドキしてたんですが、全然どーもなかったです。
あとは体重がぎりぎりだったのでそっちでダメって言われそうでドキドキでしたがこれも大丈夫でした。まぁ、キャベツともやしと卵だけの苦しいジダイは終わったのでね…!(ぁ
さて、今は絵本つくりに取り掛かってます。
こっちで一番めんどーなのは、紙を同じ大きさに切ること…
あとまっすぐ切ること…………。
PR