hasuhana.blog
hasuhanaのイラストに関する活動記録
鳥づくし
先日鳥の絵を2点、サイトにアップしました。
メジロとキジです。
この4月から、勤めている会社で、周辺地域で見られる鳥情報に特化した
社内報みたいなのを作成している方々がいまして、
その挿絵を描かせてもらってます。
毎月全社員向けに発行されていて、3種類ほどの鳥が写真とともに紹介されてます。
私も鳥は大好きなので、楽しく協力させていただいています。
挿絵はこんな感じ。



上から、ハクセキレイ、キジ、ツバメのイラストです。
今回は挿絵ということで、いつもの作品とはまたちょっと違う感じにしました。
いつもの作品は画用紙を画面としてその中で完結した作品になるけど、
挿絵だと全体の中にあって初めて1つの作品になる、と考えます。
なのでタッチはいつも通りだけど、絵の具は透明水彩を使って、
割と軽い感じで描いてみました。
同じ職場内には私の絵を知って下さってる方も何人かいてくれて、
今回の挿絵は特に私の名前は出ていないんですが、それでも
「絵を見てわかった」と言ってくれる人がいて嬉しかったです。
また、これまであまり鳥の絵を描いたことがなかったことと、
特定の種類の鳥として描くこともなかったので、
「キジに見えなきゃいけないし、でもただキジを描いたのでは意味ないし…」
みたいなところでちょっと苦労しました(笑)
私のタッチは崩すところにもあるので、でもあんまり崩したらその鳥に見えなくなるので…その辺の加減が難しいなと思いました。
それは今回アップした作品としての鳥の絵も同じでした。
今回の絵も、挿絵を描いた社内報と関係がありまして、
その社内報に感想などを送ってくれた人へ、
毎月特集した鳥の中から1つをポストカードにしてプレゼントするという
企画があります。そのために描いた絵です。
今回は挿絵という形も初めてだったし、鳥もよく知っているがゆえに
いろいろこだわってしまったりもしましたが(笑)、
おかげさまで好評をいただいていて、たくさんの方にも見ていただいて、
嬉しいです。
来年の3月まで続く予定なので、全部描いたらかなりの鳥をマスターできる気がします…(笑)
ちなみに題字も描かせていただきました。
自分でかなり気に入ってます。
(最初の二文字は地名なので伏せてます、すみません。)

メジロとキジです。
この4月から、勤めている会社で、周辺地域で見られる鳥情報に特化した
社内報みたいなのを作成している方々がいまして、
その挿絵を描かせてもらってます。
毎月全社員向けに発行されていて、3種類ほどの鳥が写真とともに紹介されてます。
私も鳥は大好きなので、楽しく協力させていただいています。
挿絵はこんな感じ。
上から、ハクセキレイ、キジ、ツバメのイラストです。
今回は挿絵ということで、いつもの作品とはまたちょっと違う感じにしました。
いつもの作品は画用紙を画面としてその中で完結した作品になるけど、
挿絵だと全体の中にあって初めて1つの作品になる、と考えます。
なのでタッチはいつも通りだけど、絵の具は透明水彩を使って、
割と軽い感じで描いてみました。
同じ職場内には私の絵を知って下さってる方も何人かいてくれて、
今回の挿絵は特に私の名前は出ていないんですが、それでも
「絵を見てわかった」と言ってくれる人がいて嬉しかったです。
また、これまであまり鳥の絵を描いたことがなかったことと、
特定の種類の鳥として描くこともなかったので、
「キジに見えなきゃいけないし、でもただキジを描いたのでは意味ないし…」
みたいなところでちょっと苦労しました(笑)
私のタッチは崩すところにもあるので、でもあんまり崩したらその鳥に見えなくなるので…その辺の加減が難しいなと思いました。
それは今回アップした作品としての鳥の絵も同じでした。
今回の絵も、挿絵を描いた社内報と関係がありまして、
その社内報に感想などを送ってくれた人へ、
毎月特集した鳥の中から1つをポストカードにしてプレゼントするという
企画があります。そのために描いた絵です。
今回は挿絵という形も初めてだったし、鳥もよく知っているがゆえに
いろいろこだわってしまったりもしましたが(笑)、
おかげさまで好評をいただいていて、たくさんの方にも見ていただいて、
嬉しいです。
来年の3月まで続く予定なので、全部描いたらかなりの鳥をマスターできる気がします…(笑)
ちなみに題字も描かせていただきました。
自分でかなり気に入ってます。
(最初の二文字は地名なので伏せてます、すみません。)
PR