hasuhana.blog
hasuhanaのイラストに関する活動記録
ライブいけばなとライブペイント(その2)
3/10(日)にライブいけばなとライブペイントのイベントがありました。
その時の様子を写真でご紹介します。
当日はあいにくの天気で、朝から今にも雨が降りそうでした。
でもなんとか11時からのライブいけばな&ライブペイントはビルの前で開催することができました。
風が冷たかったので、見ててくださった方は寒かったと思います・・・。
描いている間の写真がなくてスミマセン。
その時に描いた作品を3Fのニンフスさん店内に飾っていただいた様子。

去年の個展で使ったモビールを天井から吊るしています。

その後予定通り(?)雨が降ってきたので、急遽14時からの回はニンフスさんの店内でやることになりました。
ワークショップが始まる前に、ライブいけばな&ライブペイントです。
このときはもう少し小さいダンボールに作品を描きました。




2回目のワークショップが開催されている間に、もう一枚描きました。


その後16時からのワークショップには、私も参加させてもらいました☆


「いけばなとは?」という基本的なお話から、今回使用したお花の話まで、とてもわかりやすくかつとっても面白くお話しして下さって、とても楽しいワークショップでした^o^
4/7(日)にもいけばなのワークショップがあり、11時、14時の2回、ライブペイントをします。
今回は前回と違って、2回ともエイチョウビル3Fにあるarts plus nymphsさんの店内で描きます。
ワークショップが開催されている横で、私は先生やお客さまがいける作品を見て、そこからインスピレーションをいただき、絵を描きます。
具体的には動物などの生き物の絵を描きます。
そしてそれを、一枚の大きな絵にぺたぺたと貼って、最終的に一枚の絵に仕上げる予定です!^o^ /
天井から吊るすモビールもガラリと雰囲気が変わる予定です。
お楽しみに!
ワークショップは申し込みが必要ですが、見学は自由ですので、どうぞお気軽にお越し下さい♪
NIKI OKeiKO 卯月
4/7(日)11時~、14時~(全2回)
場所:大阪市北区中之島4-1-17エイチョウビル3F arts plus nymphs内
その時の様子を写真でご紹介します。
当日はあいにくの天気で、朝から今にも雨が降りそうでした。
でもなんとか11時からのライブいけばな&ライブペイントはビルの前で開催することができました。
風が冷たかったので、見ててくださった方は寒かったと思います・・・。
描いている間の写真がなくてスミマセン。
その時に描いた作品を3Fのニンフスさん店内に飾っていただいた様子。
去年の個展で使ったモビールを天井から吊るしています。
その後予定通り(?)雨が降ってきたので、急遽14時からの回はニンフスさんの店内でやることになりました。
ワークショップが始まる前に、ライブいけばな&ライブペイントです。
このときはもう少し小さいダンボールに作品を描きました。
2回目のワークショップが開催されている間に、もう一枚描きました。
その後16時からのワークショップには、私も参加させてもらいました☆
「いけばなとは?」という基本的なお話から、今回使用したお花の話まで、とてもわかりやすくかつとっても面白くお話しして下さって、とても楽しいワークショップでした^o^
4/7(日)にもいけばなのワークショップがあり、11時、14時の2回、ライブペイントをします。
今回は前回と違って、2回ともエイチョウビル3Fにあるarts plus nymphsさんの店内で描きます。
ワークショップが開催されている横で、私は先生やお客さまがいける作品を見て、そこからインスピレーションをいただき、絵を描きます。
具体的には動物などの生き物の絵を描きます。
そしてそれを、一枚の大きな絵にぺたぺたと貼って、最終的に一枚の絵に仕上げる予定です!^o^ /
天井から吊るすモビールもガラリと雰囲気が変わる予定です。
お楽しみに!
ワークショップは申し込みが必要ですが、見学は自由ですので、どうぞお気軽にお越し下さい♪
NIKI OKeiKO 卯月
4/7(日)11時~、14時~(全2回)
場所:大阪市北区中之島4-1-17エイチョウビル3F arts plus nymphs内
PR
ライブいけばなとライブペイント
数年ぶりに、ライブペイントをさせていただくことになりました。
大阪の中之島にあるarts plus nymphsさんでいけばなのワークショップがあるのですが、そのワークショップの前に、建物の前で講師の方がライブいけばなをされます。
その横で、一緒にライブペイントをします。
ライブいけばなは、デザイナーのフィリップ・スタルク氏がデザインしたスピーカーにいけばなをするのですが、いけばなも絵も、そのスピーカーから流れる音楽に合わせて創られていく予定です。
お近くまでお越しの際はぜひ遊びに来て下さい☆
時間は、11時頃から1時間程度の予定です。
ワークショップは予約制です。
下記ブログをご覧になって、そちらへお問い合わせ下さい。
NIKI OKeiKO 弥生
NIKI OKeiKO 卯月
場所:大阪市北区中之島4-1-17エイチョウビル前
日時:3/10(日)、4/7(日)いずれも11時頃より
大阪の中之島にあるarts plus nymphsさんでいけばなのワークショップがあるのですが、そのワークショップの前に、建物の前で講師の方がライブいけばなをされます。
その横で、一緒にライブペイントをします。
ライブいけばなは、デザイナーのフィリップ・スタルク氏がデザインしたスピーカーにいけばなをするのですが、いけばなも絵も、そのスピーカーから流れる音楽に合わせて創られていく予定です。
お近くまでお越しの際はぜひ遊びに来て下さい☆
時間は、11時頃から1時間程度の予定です。
ワークショップは予約制です。
下記ブログをご覧になって、そちらへお問い合わせ下さい。
NIKI OKeiKO 弥生
NIKI OKeiKO 卯月
場所:大阪市北区中之島4-1-17エイチョウビル前
日時:3/10(日)、4/7(日)いずれも11時頃より
「サンコウチョウ」と「スズメ」額装しました
先日、お客さまにお買い上げいただいた「サンコウチョウ」と「スズメ」の作品をそれぞれ額装しましたのでご紹介します♪
まずは「スズメ」から。



かなり太めの額縁で、木目が作品の素朴な雰囲気を引き立ててくれています。
こちらの作品はなんでも合うかと思いきや、意外とぴったりくる額縁が見つからずあれこれ合わせて時間がかかってしまいました。
特におうちに飾っていただく場合は、毎日目にするものなので、見ていて心地よくないといけません。
「面白いな」と思える組み合わせもあるのですが、毎日見るにはきついかな・・・と思うこともあります^^;
額縁選びはマットも含め、作品とのバランスが大事だなぁと改めて感じました。
そして「サンコウチョウ」。



こちらは逆に細めの額縁で、色はダークブラウンです。
写真だとわかりにくいですが、木目も入っています。
一番右の写真はお客さまから届いた、飾っていただいている様子です^^
「サンコウチョウ」のほうはシンプルですっきりした額縁が作品を引き立ててくれました。
日本が冬の間はインドネシアなど東南アジアで越冬しているサンコウチョウですから、ちょっと熱帯のアジアンな雰囲気が出て、とてもいい感じに仕上がったなと思います♪
それぞれのお客さま共に気に入っていただけたようなので、良かったです^o^
まずは「スズメ」から。
かなり太めの額縁で、木目が作品の素朴な雰囲気を引き立ててくれています。
こちらの作品はなんでも合うかと思いきや、意外とぴったりくる額縁が見つからずあれこれ合わせて時間がかかってしまいました。
特におうちに飾っていただく場合は、毎日目にするものなので、見ていて心地よくないといけません。
「面白いな」と思える組み合わせもあるのですが、毎日見るにはきついかな・・・と思うこともあります^^;
額縁選びはマットも含め、作品とのバランスが大事だなぁと改めて感じました。
そして「サンコウチョウ」。
こちらは逆に細めの額縁で、色はダークブラウンです。
写真だとわかりにくいですが、木目も入っています。
一番右の写真はお客さまから届いた、飾っていただいている様子です^^
「サンコウチョウ」のほうはシンプルですっきりした額縁が作品を引き立ててくれました。
日本が冬の間はインドネシアなど東南アジアで越冬しているサンコウチョウですから、ちょっと熱帯のアジアンな雰囲気が出て、とてもいい感じに仕上がったなと思います♪
それぞれのお客さま共に気に入っていただけたようなので、良かったです^o^