hasuhana.blog
hasuhanaのイラストに関する活動記録
LIFE2013無事終わりました
8/27から9/6まで、銀座のGALLERY ART POINTにて、グループ展「LIFE2013」に参加しました。
今回は初めて張りキャンバスに絵を描きました。
いろいろと制作中苦労もありましたが、なんとか出品することができました^^;
描いたのは鹿です。
私の住む滋賀では、どの山にもいると思われる、身近な動物ですが、その姿を実際に見ることはあまりありません。
私は鳥を見に、夜明け前から山へ行った時、何度か遭遇しました。
世界中が眠っていると思うような、しん、としたその時間、そのシチュエーションがそう思わせるのか、私にとって鹿はとても神秘的です。
そんな鹿を題材にして、私の自然や生き物への想いを表現したつもりです。
タイトルは「かみさまおねがい」です。
最終日のクロージングパーティーに参加させていただいたのですが、100名近く集まったそうで、会場はとても賑わっていました。
たくさんの素晴らしい作品と並んで展示させていただけて、とても勉強になりました。
期間中、足を運んで作品を観ていただいた皆さま、ご投票下さった皆さま、本当にありがとうございました(*^_^*)
残念ながら上位入賞はできませんでしたが、一人ずつ作品の前で自己紹介した時に話した鹿の話に、一人のお客さまが、「とても感動した」と言って下さり、とても嬉しく思いました。
その方は私に、「これからも、まっすぐで裏のない、純粋な作品を創って下さい」と仰いました。
そんな風に私の作品を理解し認めてくれる方と、一人出会えただけでも、今回参加して本当に良かったなと思えました。
また次に向けて、頑張りたいと思います!
今回は初めて張りキャンバスに絵を描きました。
いろいろと制作中苦労もありましたが、なんとか出品することができました^^;
描いたのは鹿です。
私の住む滋賀では、どの山にもいると思われる、身近な動物ですが、その姿を実際に見ることはあまりありません。
私は鳥を見に、夜明け前から山へ行った時、何度か遭遇しました。
世界中が眠っていると思うような、しん、としたその時間、そのシチュエーションがそう思わせるのか、私にとって鹿はとても神秘的です。
そんな鹿を題材にして、私の自然や生き物への想いを表現したつもりです。
タイトルは「かみさまおねがい」です。
最終日のクロージングパーティーに参加させていただいたのですが、100名近く集まったそうで、会場はとても賑わっていました。
たくさんの素晴らしい作品と並んで展示させていただけて、とても勉強になりました。
期間中、足を運んで作品を観ていただいた皆さま、ご投票下さった皆さま、本当にありがとうございました(*^_^*)
残念ながら上位入賞はできませんでしたが、一人ずつ作品の前で自己紹介した時に話した鹿の話に、一人のお客さまが、「とても感動した」と言って下さり、とても嬉しく思いました。
その方は私に、「これからも、まっすぐで裏のない、純粋な作品を創って下さい」と仰いました。
そんな風に私の作品を理解し認めてくれる方と、一人出会えただけでも、今回参加して本当に良かったなと思えました。
また次に向けて、頑張りたいと思います!
PR
「ウェスティ」を額装しました☆
「サンコウチョウ」と「スズメ」額装しました
先日、お客さまにお買い上げいただいた「サンコウチョウ」と「スズメ」の作品をそれぞれ額装しましたのでご紹介します♪
まずは「スズメ」から。



かなり太めの額縁で、木目が作品の素朴な雰囲気を引き立ててくれています。
こちらの作品はなんでも合うかと思いきや、意外とぴったりくる額縁が見つからずあれこれ合わせて時間がかかってしまいました。
特におうちに飾っていただく場合は、毎日目にするものなので、見ていて心地よくないといけません。
「面白いな」と思える組み合わせもあるのですが、毎日見るにはきついかな・・・と思うこともあります^^;
額縁選びはマットも含め、作品とのバランスが大事だなぁと改めて感じました。
そして「サンコウチョウ」。



こちらは逆に細めの額縁で、色はダークブラウンです。
写真だとわかりにくいですが、木目も入っています。
一番右の写真はお客さまから届いた、飾っていただいている様子です^^
「サンコウチョウ」のほうはシンプルですっきりした額縁が作品を引き立ててくれました。
日本が冬の間はインドネシアなど東南アジアで越冬しているサンコウチョウですから、ちょっと熱帯のアジアンな雰囲気が出て、とてもいい感じに仕上がったなと思います♪
それぞれのお客さま共に気に入っていただけたようなので、良かったです^o^
まずは「スズメ」から。
かなり太めの額縁で、木目が作品の素朴な雰囲気を引き立ててくれています。
こちらの作品はなんでも合うかと思いきや、意外とぴったりくる額縁が見つからずあれこれ合わせて時間がかかってしまいました。
特におうちに飾っていただく場合は、毎日目にするものなので、見ていて心地よくないといけません。
「面白いな」と思える組み合わせもあるのですが、毎日見るにはきついかな・・・と思うこともあります^^;
額縁選びはマットも含め、作品とのバランスが大事だなぁと改めて感じました。
そして「サンコウチョウ」。
こちらは逆に細めの額縁で、色はダークブラウンです。
写真だとわかりにくいですが、木目も入っています。
一番右の写真はお客さまから届いた、飾っていただいている様子です^^
「サンコウチョウ」のほうはシンプルですっきりした額縁が作品を引き立ててくれました。
日本が冬の間はインドネシアなど東南アジアで越冬しているサンコウチョウですから、ちょっと熱帯のアジアンな雰囲気が出て、とてもいい感じに仕上がったなと思います♪
それぞれのお客さま共に気に入っていただけたようなので、良かったです^o^
お客さまからの写真です♪
これまで作品をご購入いただいたお客さまから届いた写真をご紹介します!
まずは「きのこうさぎ」です。

こちらはお客さまがご自身で額装されました。
優しい色合いの素敵な額縁です♪

ダブルマットになっていて、真ん中にブラウンがちらっと見えています。
これがとってもいい感じ♪

私はダブルマットで額装したことがないので、いつかやってみたいなぁと思いました*^^*
お次は「海を渡る蝶」と「ツバメ」です。
窓から明るい陽射しが降り注ぐ、素敵な場所に飾っていただいています♪


そして「金のブドウと銀のブドウ」です。
奥にちらっと、桜文鳥の作品「ねぇ遊ぼ?」も飾っていただいています♪


自分の作品が実際に飾られているところを見られるのはとっても嬉しいです*^^*
お写真ありがとうございました!!
まずは「きのこうさぎ」です。
こちらはお客さまがご自身で額装されました。
優しい色合いの素敵な額縁です♪
ダブルマットになっていて、真ん中にブラウンがちらっと見えています。
これがとってもいい感じ♪
私はダブルマットで額装したことがないので、いつかやってみたいなぁと思いました*^^*
お次は「海を渡る蝶」と「ツバメ」です。
窓から明るい陽射しが降り注ぐ、素敵な場所に飾っていただいています♪
そして「金のブドウと銀のブドウ」です。
奥にちらっと、桜文鳥の作品「ねぇ遊ぼ?」も飾っていただいています♪
自分の作品が実際に飾られているところを見られるのはとっても嬉しいです*^^*
お写真ありがとうございました!!