hasuhana.blog
hasuhanaのイラストに関する活動記録
来年のこととかいろいろ
久々のブログ更新ですみません。
トップページにもリンクを貼ってお知らせしましたが、image zooというイラストストック会社と契約し、作品のデジタルデータ販売をすることになりました。
image zooはカナダに本社があるそうで、世界中に作品を発信できることになりそうです。
私の作品ページも作っていただきました。
プロフィールとかはまだこれから作成してもらえるみたいです。
それから、来年はおなじみギャラリーイントラートさんで、グループ展に参加させていただくことになりました。
タイトルはまだ仮題ですが、「animals in my home」という、なかなか素敵なテーマです。
すでにいろいろ考えてます(笑)
ギャラリーのブログ「2012年企画展示作家を発表いたします」
今回はギャラリーの企画展ということで、これまで参加したグループ展とはちょっと違うみたいです。
というわけで、今年もあとわずかとなりました。
あんまりサイトは更新できてないですが、充実した1年となりました。
2011年、どうもありがとうございました。
来年はもっとたくさん作品を描く予定なので、どうぞよろしくお願いいたします。
来年早々に、ちょっと企画も考えていますので、お楽しみに☆
ではみなさま良いお年を!
トップページにもリンクを貼ってお知らせしましたが、image zooというイラストストック会社と契約し、作品のデジタルデータ販売をすることになりました。
image zooはカナダに本社があるそうで、世界中に作品を発信できることになりそうです。
私の作品ページも作っていただきました。
プロフィールとかはまだこれから作成してもらえるみたいです。
それから、来年はおなじみギャラリーイントラートさんで、グループ展に参加させていただくことになりました。
タイトルはまだ仮題ですが、「animals in my home」という、なかなか素敵なテーマです。
すでにいろいろ考えてます(笑)
ギャラリーのブログ「2012年企画展示作家を発表いたします」
今回はギャラリーの企画展ということで、これまで参加したグループ展とはちょっと違うみたいです。
というわけで、今年もあとわずかとなりました。
あんまりサイトは更新できてないですが、充実した1年となりました。
2011年、どうもありがとうございました。
来年はもっとたくさん作品を描く予定なので、どうぞよろしくお願いいたします。
来年早々に、ちょっと企画も考えていますので、お楽しみに☆
ではみなさま良いお年を!
PR
【天の使い】
「ある僕の矛盾」展の様子
ギャラリー イントラートさんでの「ある僕の矛盾」展、無事終了しました。
来て下さったみなさま、ありがとうございました。
私は今回はいけませんでしたが・・・
スタッフの方が写真を撮って下さいました。
割と最初のほうに出てきます。
テーマがテーマだけに、作品だけ見てもわからないのが残念ですね。
きっとみんなそれぞれいろいろなことを考えているんだろうなぁ・・・
「ある僕の矛盾」展スライドショー
来て下さったみなさま、ありがとうございました。
私は今回はいけませんでしたが・・・
スタッフの方が写真を撮って下さいました。
割と最初のほうに出てきます。
テーマがテーマだけに、作品だけ見てもわからないのが残念ですね。
きっとみんなそれぞれいろいろなことを考えているんだろうなぁ・・・
「ある僕の矛盾」展スライドショー
グループ展
久々に作品展示の機会があります。
いつもお世話になっている名古屋のギャラリーイントラートさんで、グループ展「ある僕の矛盾」が開催されます。
7月12日~17日の5日間です。
近くまでお越しの際にはぜひ涼みついでにお立ち寄り下さい♪
今日はそのための作品の額装に行ってきました。
こちらも久々。
なかなか良い額が見つかって、満足の出来です。
いつも店員さんに相談しながら一緒に選んでもらうんですが、
作品と合わせながら額を決めて、その後マットを決めるんですが、
これでいいだろう、と思ったはずなのに、いざ額装してもらって
「こんな感じになりました」と見せてもらうと、もっともっと良くなっていて、
私はいつもこの瞬間がとても好きです。
うわ!やった!と思う(笑)
想像力が足りないだけかもしれません。(笑)
今回は意図せずに七夕っぽい仕上がりになりました(謎)
テーマは、こんな風に書いてあります。
「この矛盾が僕を苦しめる。この矛盾が僕を立ち直らせる。
この矛盾が僕の中から次々に生まれてくる。僕の考えとは別の意識が勝手に動き出す。
もう一人の僕がいるみたいだと感じてしまう。矛盾だらけの日常の中で、僕の存在が確かな物になっている。
本当のことが嘘の事かも知れない。嘘の事が本当かもしれない。
僕はそれをいつも選びながら自分という意識を形成していると。
ある僕の矛盾。それは消える事が無い自分の中にある芽の出ない種。」
・・・難解で私には正直よくわかりませんw
ここに書いてあることはあまり読んでないし深く考えてもいません。
私なりの「矛盾」についてを、「生き物」に語ってもらいました。
テーマが重いから重い絵を・・・と思ったのに、仕上がり七夕ですからねw
重い絵は無理っす\(^o^)/
いつもお世話になっている名古屋のギャラリーイントラートさんで、グループ展「ある僕の矛盾」が開催されます。
7月12日~17日の5日間です。
近くまでお越しの際にはぜひ涼みついでにお立ち寄り下さい♪
今日はそのための作品の額装に行ってきました。
こちらも久々。
なかなか良い額が見つかって、満足の出来です。
いつも店員さんに相談しながら一緒に選んでもらうんですが、
作品と合わせながら額を決めて、その後マットを決めるんですが、
これでいいだろう、と思ったはずなのに、いざ額装してもらって
「こんな感じになりました」と見せてもらうと、もっともっと良くなっていて、
私はいつもこの瞬間がとても好きです。
うわ!やった!と思う(笑)
想像力が足りないだけかもしれません。(笑)
今回は意図せずに七夕っぽい仕上がりになりました(謎)
テーマは、こんな風に書いてあります。
「この矛盾が僕を苦しめる。この矛盾が僕を立ち直らせる。
この矛盾が僕の中から次々に生まれてくる。僕の考えとは別の意識が勝手に動き出す。
もう一人の僕がいるみたいだと感じてしまう。矛盾だらけの日常の中で、僕の存在が確かな物になっている。
本当のことが嘘の事かも知れない。嘘の事が本当かもしれない。
僕はそれをいつも選びながら自分という意識を形成していると。
ある僕の矛盾。それは消える事が無い自分の中にある芽の出ない種。」
・・・難解で私には正直よくわかりませんw
ここに書いてあることはあまり読んでないし深く考えてもいません。
私なりの「矛盾」についてを、「生き物」に語ってもらいました。
テーマが重いから重い絵を・・・と思ったのに、仕上がり七夕ですからねw
重い絵は無理っす\(^o^)/
2010年振り返り
寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
もう2010年も終わりですね。
今年はイベントへの参加など表立った活動をしない年、と決めて1年を過ごしました。
その分の時間やエネルギーなどを、他のやりたいことに使いたいと思ったからです。
そんな風に決めたといっても、何か特別に目標を立てて過ごしてきたわけではありませんでした。
それでも振り返ってみると、この1年はとても充実した1年でした。
大きな意味があった1年でした。
何をしていたかというと、まずは、毎週のように鳥見に行きました。
そのせいで去年より忙しかったと言っても過言ではないかもしれません(笑)
今年の初めに「鳥の声を聞いて種名が言えるようになる」という目標を立てたんですが、その当時は「そうは言っても、本当にわかるようになるんだろうか…」というくらい、鳴き声を聞いてもそれがどういう鳥であるか、わかりませんでした。
それが今では、お馴染みの鳥ならばだいたいわかるようになったし、鳴き方でどういう状況なのか(警戒しているのか、仲間と呼び合っているのか、など)もわかるようになってきました。
そしてこないだ図鑑を見ながらこの1年、何種類の鳥を見ただろうかと数えてみたら、100種は超えていました。
もちろん多くの鳥を見たからどうだというわけではありませんが、その分だけあちこちに、また同じところに何度も、鳥見に行った、ということだと思います。
バードウォッチングをしたからどうなの?と思われるかもしれませんが、この1年で積み上げてきた経験と知識は、作品の重要な糧になっていることは間違いありません。
直接的ではなくても、表面的にはわからなくても、知っていて描くのと、知らずに写真だけで描くのとでは、全然違うと思っています。
鳥見は一時的なことではなく、今後もずっと続けて積み重ねていくでしょう。
それから生活の変化が2つありました。
1つは、引越しをしたことです。
去年までの状況だったら、きっと先延ばしにして踏み切れなかっただろうなぁと思います。
そして一番大きな変化は、猫と暮らし始めたことです。
そんなこと全く自分でも予想していなかった展開だったので(笑)、今でこそ2匹の猫との生活は当たり前のようになっていますが、改めて不思議だなと思います。
でもこれも、今年だからこそできたことだな、と思うし、この1年はそのためにあったんじゃないか、とすら思います。

そうやって今年1年を過ごしてきて、そろそろ終わり、という頃になって、やっと今後の自分が進みたい道筋が具体的に見えてきました。
これまでイベントに出たりギャラリーで作品展示をさせていただいたりしましたが、どうも違うなぁ、というか、これだけじゃ満足できていない自分に気づきました。
そこで有名になったり、売れたりすることが目標にはならないな、と。
創作活動にもいろいろな形があると思いますが、どういうものが自分のフィールドなのか、よくわかりませんでした。
それが今やっと、「これが自分のやりたかったことなんだな」とわかりました。
で、それは具体的になんなんだ、ということを言わずに来年に持ち越しますが…(笑)
それは追々、ということで。
今年も1年間、どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ではでは、良いお正月をお迎えくださいませ。
もう2010年も終わりですね。
今年はイベントへの参加など表立った活動をしない年、と決めて1年を過ごしました。
その分の時間やエネルギーなどを、他のやりたいことに使いたいと思ったからです。
そんな風に決めたといっても、何か特別に目標を立てて過ごしてきたわけではありませんでした。
それでも振り返ってみると、この1年はとても充実した1年でした。
大きな意味があった1年でした。
何をしていたかというと、まずは、毎週のように鳥見に行きました。
そのせいで去年より忙しかったと言っても過言ではないかもしれません(笑)
今年の初めに「鳥の声を聞いて種名が言えるようになる」という目標を立てたんですが、その当時は「そうは言っても、本当にわかるようになるんだろうか…」というくらい、鳴き声を聞いてもそれがどういう鳥であるか、わかりませんでした。
それが今では、お馴染みの鳥ならばだいたいわかるようになったし、鳴き方でどういう状況なのか(警戒しているのか、仲間と呼び合っているのか、など)もわかるようになってきました。
そしてこないだ図鑑を見ながらこの1年、何種類の鳥を見ただろうかと数えてみたら、100種は超えていました。
もちろん多くの鳥を見たからどうだというわけではありませんが、その分だけあちこちに、また同じところに何度も、鳥見に行った、ということだと思います。
バードウォッチングをしたからどうなの?と思われるかもしれませんが、この1年で積み上げてきた経験と知識は、作品の重要な糧になっていることは間違いありません。
直接的ではなくても、表面的にはわからなくても、知っていて描くのと、知らずに写真だけで描くのとでは、全然違うと思っています。
鳥見は一時的なことではなく、今後もずっと続けて積み重ねていくでしょう。
それから生活の変化が2つありました。
1つは、引越しをしたことです。
去年までの状況だったら、きっと先延ばしにして踏み切れなかっただろうなぁと思います。
そして一番大きな変化は、猫と暮らし始めたことです。
そんなこと全く自分でも予想していなかった展開だったので(笑)、今でこそ2匹の猫との生活は当たり前のようになっていますが、改めて不思議だなと思います。
でもこれも、今年だからこそできたことだな、と思うし、この1年はそのためにあったんじゃないか、とすら思います。
そうやって今年1年を過ごしてきて、そろそろ終わり、という頃になって、やっと今後の自分が進みたい道筋が具体的に見えてきました。
これまでイベントに出たりギャラリーで作品展示をさせていただいたりしましたが、どうも違うなぁ、というか、これだけじゃ満足できていない自分に気づきました。
そこで有名になったり、売れたりすることが目標にはならないな、と。
創作活動にもいろいろな形があると思いますが、どういうものが自分のフィールドなのか、よくわかりませんでした。
それが今やっと、「これが自分のやりたかったことなんだな」とわかりました。
で、それは具体的になんなんだ、ということを言わずに来年に持ち越しますが…(笑)
それは追々、ということで。
今年も1年間、どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ではでは、良いお正月をお迎えくださいませ。
【キーマ】
挿絵前半戦をUPしました
社内報『○○の鳥たち」の4月~9月分までをまとめてみました。
ちょっと画像や文字が小さくなってしまってすみません・・・。
でもこうして並べてみると、最初の頃に比べてちょっとずつ描き慣れてきてるなぁ、と思いました。
さきほどまで10月号の挿絵を描いていたんですが、なかなか自分でも気に入ったものが描けました。
またポストカード用の絵や、Cardの絵も近くUPしたいと思っています。
あと、前々からレターセットを作っていて、イベントなどでは販売したりもしているのですが、今回新作も作ってみたので、またhasuhana.shopのほうに追加したいと思っています。
最近山へ行くと鹿に遭遇することが多く、鹿のイラストを描いてみました(笑)
テーマは「秋」と「鹿」です。
山にいるやつは、「ニホンジカ」らしいです。
奈良にいるやつみたいな、体に白い斑点があります。
お尻はハート模様です(笑)

わかりますかね・・・。
角がなかったので、たぶんメスです。
盗撮ですうへへ。
えーとあとは・・・
以前使っていたnifty提供のメールが廃止になってしまったので、現在はGmailを使っています。
メール届かねぇYo!という方は、お手数ですがメールフォームからご連絡下さい。
最後になりますが、ブログのほうも含め、メッセージや拍手をいただきありがとうございます!
とっても励みになっています。
これからもたくさん楽しい作品を描いていきたいと思っています。
ちょっと画像や文字が小さくなってしまってすみません・・・。
でもこうして並べてみると、最初の頃に比べてちょっとずつ描き慣れてきてるなぁ、と思いました。
さきほどまで10月号の挿絵を描いていたんですが、なかなか自分でも気に入ったものが描けました。
またポストカード用の絵や、Cardの絵も近くUPしたいと思っています。
あと、前々からレターセットを作っていて、イベントなどでは販売したりもしているのですが、今回新作も作ってみたので、またhasuhana.shopのほうに追加したいと思っています。
最近山へ行くと鹿に遭遇することが多く、鹿のイラストを描いてみました(笑)
テーマは「秋」と「鹿」です。
山にいるやつは、「ニホンジカ」らしいです。
奈良にいるやつみたいな、体に白い斑点があります。
お尻はハート模様です(笑)
わかりますかね・・・。
角がなかったので、たぶんメスです。
盗撮ですうへへ。
えーとあとは・・・
以前使っていたnifty提供のメールが廃止になってしまったので、現在はGmailを使っています。
メール届かねぇYo!という方は、お手数ですがメールフォームからご連絡下さい。
最後になりますが、ブログのほうも含め、メッセージや拍手をいただきありがとうございます!
とっても励みになっています。
これからもたくさん楽しい作品を描いていきたいと思っています。